2017/05/31

Googleマップがところどころ英語になってる。

数日前からGoogleマップのアプリを起動すると、ところどころ英語で表示されてしまっています。


どうしてだろ。
ベータ版だからかなぁ?

2017/05/29

初芝刈り

鉢に植えた芝生が伸びてきたので初芝刈りをしました。


ホームセンターで芝刈り用の鋏を購入。刃が回転するのとしないのが売っていたので回転しない方を選びました。
鉢植えでしか使わないし。


いきなり短くするのはだめらしいので、長めに芝刈り。


芝生っぽくなりました。


ミニプランターに植えた方は、ずっと家の中に置いているせいか発芽率がよくない感じ。
とりあえず昼間はベランダに出して日を当てるようにして様子を見ます。

2017/05/26

植えた記憶はないんだけど・・・

植えた記憶のないものが生えてきました。


まさかのキノコ。

前日の朝はなかった(気づかなかった?)のだけど、帰宅したら写真の半分ほどの大きさになってました。
で、今朝見たら写真の大きさに。成長早い。怖い。


別な鉢にも生えてました。(中央付近)
芝生のミニプランターにも同じくらいの大きさのが一つ。

調べてみたらキノコの菌糸はどこにでも漂っていて環境さえ整えば生えてくるらしい。
鉢植えで同じようなキノコが生えてきたってブログの記事が結構ある。
部屋の中の窓際に置いてあって、種を植えたばかりなので乾かさないようにしていたのが原因かも。

取らなくても悪影響はないらしいのだけど、あまりキノコの見た目が好きではないので取りました。

また生えてくるんだろうなぁ・・・。

2017/05/20

芝がだいぶ成長しました

芝生の成長が順調です。


4cm位になってます。5cmになったら最初の芝刈りをしようかと。

さらに


家の中でも小さいプランターに種まきしました。
発芽しているのがわかるでしょうか。
5月14日に種まきしたのでベランダのより発芽が早いです。ずっと家の中なので気温の差かな?


2017/05/15

ビデオカード交換(6950から270Xへ)

2ヶ月ぐらい前から画面上に謎のカラフルな線が表示されたり、ゲームをしてたら景色がグレー一色になったりという症状が出始めました。
画面が一切映らなくなると困るので、ビデオカードを交換しました。

今まで使っていたのは、
玄人志向のRH6950-E1GHW/DPで6950だけどメモリが1GBのもの。
確か3年位前に中古購入で1万円位だったはず。
性能には不満がないのでもっと使うつもりでしたが、不調になってしまったため交換です。

今回交換するのは、
XFXのR9-270X-CDJ4です。
今回も中古購入。6980円でした。



基盤のサイズが2cmほど短くなり、ケース内がすっきりした感じ。
「Radeon HD 6950」から「Radeon R9 270X」へ2世代?進みました。

モンハンとFFのベンチマークをやってみたところ、スコアは上昇し無負荷時・高負荷時の音も静かになりました。

交換前

交換後


3年は何事もなく動いて欲しいかな・・・。

2017/05/10

A列車で行こう9とHyper-V

A列車で行こう9、Hyper-Vを有効にした状態だとカクカクになってまともに遊べなくなる。

Win10とVer4.0で確認。
検索しても同様の症状が見つからないので、自分の環境だけかも。

芽が出てきました。

4月29日に蒔いた芝の種、全体的に芽が出てきました。


このまま順調に育ってくれることを願う。