朝からの用事が終わったので彼女と弟と3人で大船渡へ。
夕方からのスタートです。
できればメバルを釣りたい。
大船渡での釣りは初だったので地図で探した、下船渡駅の近くの漁港へ。
近所のおじさんて感じの人たちがサビキで豆アジを釣ってました。
水の中を見ると魚が見えたので、何かは釣れそうな雰囲気。
Youtubeで見たアイスジグが面白そうだったのでアイスジグからスタート。
魚は寄ってくるけどなかなか食ってこない。何度かアタリがあったものの合わせられず。
岸壁に近いところのほうが魚の反応が良さそうなので壁際狙ってたら壁についてるカキっぽいものに下から引っかけました。。。
パッケージ開けて15分位しか経ってない気がする。それなりの値段だったのでショックです。
最初に釣ったのは彼女でした。かわいいアジ。
真似して探るもアジは釣れず。
探る場所を港の外側にチェンジ。何か反応してるけどなかなか釣れず。
そして結構暗くなってきた頃、足下に魚の群れが。
群れの正体はサバでした。
彼女が1匹。自分が2匹。
1匹釣ったときにタイミング悪くおじさんが話しかけてきて話してないでキャストしたいんだけどなぁ、なんて思ってたら見事に群れはいなくなっていました。
おじさんの罠だったんでしょうか。
サバの群れはジグヘッド落とせば食ってくるって感じでした。これが高活性ってやつか。
そのあと完全に日が落ちて常夜灯などつきましたが、感触はよくなく移動することに。
船の出入りが結構あったのがよくなかったのかな?
魚市場付近で釣りできないかと考えていたのですが、真っ暗で入る場所もなさそう。
で、対岸の蛸ノ浦方面を目指すことに。
蛸ノ浦まで行ったら工事をやっている場所が多くて釣りできそうな感じがしなかったので、途中で見つけた小さな漁港へ。
到着してとりあえず夕飯。
2時間位?やって1匹も釣ることができず。
彼女はちびメバルと何かの魚。(アイナメ?アオハタ?)
弟もちびメバル釣ってました。
大船渡での釣りは以上。
暗い時間だと場所を探すのが大変なので初めての場所は日中のほうがいいのかも。
釣ること考えると夕方からだけど。
サバとアジをお持ち帰り。
出刃包丁と
揚げ物鍋を買ってもらいました。
彼女は生魚を食べられないので、
全部揚げ物に。サバの骨おいしいです。
メバル釣りたかったなぁ。。。