2016/08/29

Windows 10 IoT Core Build 14393

いつのまにか正式リリースされてた。
Previewからビルド番号は変わっていないので、中身は一緒?

2016/08/23

Googleローカルガイドのレベルが4になりました。

Googleローカルガイド、やっとレベル4になりました。



もっとクチコミを書くようにしたら到達も早かったんだろうけど。


以前は特典としてGoogleのストレージ1TBがありましたが、現在は100GBになっています。
次はレベル5。500ポイントまで遠いですが地道にやっていきます。

ちなみに91枚の写真を投稿して表示回数は8万回ほど。
人気のあるお店の写真は表示回数がどんどん増えるのでGoogleで検索してる人の多さを感じます。

2016/08/20

パームレストの加水分解対策

結構前に弟に譲ってもらって使っていなかったキーボード。
使おうと思って久しぶりに出してきたらパームレストがメタメタになっていました。

メタメタになる原因は加水分解という現象によるものだそうです。
エタノールでふくと取れたりもするのですが、余っていたカーボン柄シートを貼ってみました。




本当は黒を貼りたかったのですが、シルバーしかなかったのでシルバーです。
隠しねじが4本ありますが、ねじを外せば簡単にバラバラになるキーボードでした。
枠からパームレスト部分のみわかれるので、裏側に折り込むように貼りました。

メタメタしなくなったし、オシャレに見えるのでよしとしましょう。
カーボンシート、いろいろありますがなるべく薄いものを使ったほうが、裏側に折り返した部分が厚みが出ずよいと思います。

キーボードは、Logicool Illuminated Keyboard K740です。



今回使ったカーボン柄シートは、AP カーボンフィルム 1.52×3m シルバーです。
店頭なら1m単位だったかで買えるはずです。
(数年前に買ったものなので、今は売ってないかも…)

参考までに商品のリンクを。


今日のPokemonGo 30日目

久しぶりの活動報告です。
レベル20を目指してまったりと進める日々。
ボール不足になりながらもなんとかやってます。

レベル18
図鑑 65匹
捕まえた数 459匹

2016/08/08

去年より暑い気がするけど、どうなんだろうか。

毎日暑いです。去年より暑い気がします。でも実際のところどうなんだろうか。

比較期間は、2015年と2016年の7/1~8/7。
場所は盛岡。
参考にしたデータは、気象庁のサイトからダウンロードできるデータ。(http://www.data.jma.go.jp/gmd/risk/obsdl/index.php
 ただし、2016/8の分はまだダウンロードできないので、
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-33431.html
から手入力で。


日付の文字が赤い日が、最高気温が30度を超えた日。
日付の背景が青い日が、梅雨明け。
2016年分の気温の文字が赤いところが、2015年より高いところ。

梅雨明け以降に注目すると最高気温30度超えが続いているけど、平均気温で見ると去年より高い日が1日だけ。
最高・最低が去年より高い日も、それぞれ2日だけ。

去年より暑い暑いと思っていたけど、数字で見るとそうでもなかったみたい。
梅雨の間、最低気温が低い日が続いたから余計に暑く感じているのだろうか。

気象庁のサイトに
http://www.jma.go.jp/jma/press/1608/01a/tenko1607.html
こういうのもあるので、たまに見ると記憶の答え合わせができるかも。

例年だと、お盆が終われば涼しくなってくるのであと少しの辛抱です。

2016/08/05

Windows 10 IoT Core Insider Preview Build 14393

Build 14393 が出てる。

ダウンロードのページのデザインも変わった。
これでInsiderPreviewがダウンロードできるようになるかな???

2016/08/02

今日のPokemonGo 10日目

アップデートしたら、ポケストップに届く距離が修正された?
前より近づかないとだめになったような気がする。

モンスターボールが不足気味なのでポケストップを回る数を増やさないとだめっぽい。

レベル 11
図鑑 42匹
捕まえた数 204匹