2018/03/07

2018/01/20 釜石市


気になる祭を見つけたので釜石へ。
朝8時に家を出発。冷え込んだ朝でしたが快晴で道路も凍結部分がほとんどなく2時間ほどで釜石到着。

イオン付近に車を置いて徒歩でシープラザ遊へ。
ミッフィーカフェ前にミッフィーのマンホールが。

甲子川では魚影は見えなかったけどカラスが水浴び。

釜石駅には可愛いオブジェ。

鮭が上る郵便ポスト。

三鉄の車両はおらず。

味覚まつりは釜石だけではなく北九州市、横手市、荒川区なども来ていました。
荒川区から来ていた山内商店というお店の白滝がおいしかったので購入。
あとは横手のリンゴがおいしかったのでリンゴを購入。
ホタテがあったら買おうかと思っていたのですが、焼いたホタテしか売っていなかったので、ここでは購入見送り。
となりのサン・フィッシュ釜石でホタテを買いました。


昼ごはんは釜石ラーメン。
「あいどる」という喫茶店の釜石ラーメンを食べました。
喫茶店なんだけどほとんどの人がラーメンを注文します。
以前にも食べたことがあったのですが、やはり美味しい。


目的を達成したので沿岸にきたついでに釣りへ。
場所は市場の横。釣る気はあまりなくて年末に買ったロッドでキャストしてみるのが目的。
さらに釜石に来る途中の釣具屋で半額になっているロッドを買ってしまったのでそっちも。
半額になっていたロッドは、
SALTYSTAGE KR-X Ajing Custom SXAS-6102LSS-KR
彼女用で購入です。

釣果の方はアナハゼが1匹。

風が強かったけど長竿振れたし、少し値が張る竿の感触も確かめられたので楽しい時間でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿