先週土曜日の夕方から男鹿へ。
今回は、父親・弟・彼女と4人です。
昼過ぎまで雨で天気が心配だったけど予報を信じて移動。
予報どおり晴れて夜はいい天気でした。(夕日は見れなかったけど)
日が沈む直前くらいに到着し、すぐに釣り始めたのですが反応なし。
暗くなったので常夜灯があるほうに移動。
見えるところに魚はいるけど、釣れない状態。
最初に釣ったのは彼女。スズキでした。
そのあとは
弟と彼女がメバル
自分と彼女がヒラメx3(自分のが1)
弟がマゴチ。
父親がカニ。
写真がないけど父親がアジ。
状況のせいなのか下手なだけなのか、あまり釣れず。
まわりも釣れてる雰囲気無かったから状況のせいと信じたい。
印象がよかったワームは
reinsのアジアダーシャッド・瀬戸内ちりめん
ほかはあまりいい印象がなし。
今回はアジを釣ることができなかったので、そのうちリベンジしに来たい。
でも男鹿は遠い。。。
シーバスを釣りに来ていた人の話だと、船川港より先の椿漁港がアオリイカ狙いで賑わっているらしい。男鹿はアオリイカの当たり年だとか。
そういえばリールを買いました。
いままで使っていたのはロッドとセットだった謎のリール。
買ったのは、ダイワのレブロス。
自分のが1003で彼女がダブルハンドルが使いたいって理由で2004H-DH。
前よりキャストの距離が伸びたような気がします。ライントラブルなかったし。
やはりいいものはいいんだなと。もっと上のも使ってみたいけど今はこれで十分。
次はロッドが欲しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿