2013/09/29

30日絹さや 6日目

芽が出ました。順調なのかも。


30日絹さや 5日目

写真なし。
緑が少し見えるので芽が出てきたかも。

2013/09/27

30日絹さや 4日目

変化無し。写真無し。
発芽まで10日とかいう情報も見かけるので、来週末とかには芽が出てくるのかな?

2013/09/24

30日絹さや 1日目


当然のように変化無し。

釣り三昧

9月21日からの3連休。21日と22日に釣りに行ってきました。
場所は、岩手県立花巻広域公園。釣りができる池が1か所あり、料金かからず釣りができます。
道具の貸し出しはたぶんありません。

21日は昼頃から。
到着すると人がたくさん。早朝の人がいないときにしか来たことがなかったのでいつもと違う雰囲気。
いつもの場所が空いていたので、いつもの場所で釣り開始です。

初めてすぐにフナをゲット。


そのあとも、ちょこちょこ釣れて結局閉園の時間までやってました。
結果はまずまず。

このハイライトは15cmほどの金魚が釣れたことw(釣ったのは自分じゃないです)



22日は早朝から。
いつもどおり無人です。そしていつもの場所で釣り開始。
時間がよいのか、いい感じに釣れます。



そのあと昼前までは良かったのですが、昼過ぎからは微妙な感じに。

結局16時位まで釣りを堪能して終了にしました。
思いっきり日焼けしました。日焼け止めを塗っておくんだった・・・。

2日間で14時間ほど釣りしてました。
中学生以来ぐらいで久しぶりに始めた釣り。やっぱり面白いです。

次の休みは、高松の池に行こうかなぁ。

2013/09/23

30日絹さや 0日目

8月に枝豆の収穫は終了。プランターが空きました。
ホーマックで「30日絹さや」というのを見つけたので植えてみることに。
袋の裏を見ると種まきが10月頃までとあったので、今年中に収穫できると思っていました。
しかし、袋の裏の説明とインターネットで調べた情報によると、秋に蒔いて春に収穫するとのこと。
大失敗です。まさか越冬させるものとは思っていませんでした。

あきらめて春に蒔こうかと考えたのですが、調べているときに見たブログで10月に蒔いて11月に収穫している記事が。
土地が違うのでうまくいくかはわかりませんが、うちでも植えてみることにしました。

ということで絹さや栽培が開始です。


2013/09/19

ゴイサギとヒマラヤスギ

盛岡市の市立杜陵老人福祉センター、大きなヒマラヤスギが2本ありました。



ゴイサギが巣を作っていたようで、いろいろと被害が出ていたようです。
ヒマラヤスギやむなく伐採 盛岡、ゴイサギが営巣 (岩手日報)

今日の帰り道に見に行ってみたら、2本目の木を切っている最中でした。


立派な木だったので、切ってしまうのはもったいないような気もしますが、近隣住民のことを考えるとしょうがないです。

2013/09/10

ミクLOVESファミマ♪キャンペーン の店頭ポスターまとめ

キャンペーンが始まって、だいぶ時間が経ったので自分が行った店舗のキャラをメモしておきます。
盛岡周辺で、まだ全キャラ揃ってない方は是非。

盛岡肴町店 鏡音リン
盛岡茶畑店 巡音ルカ
盛岡紺屋町店 KAITO
盛岡菜園店 MEIKO
盛岡日影門店 MEIKO
盛岡開運橋通店 KAITO
盛岡向中野店 MEIKO
盛岡千刈田店 初音ミク
盛岡津志田近隣公園店 鏡音リン
盛岡津志田南店 巡音ルカ
盛岡永井西店 初音ミク
盛岡本宮宮沢店 初音ミク?
盛岡三本柳店 初音ミク
矢巾広宮沢店 鏡音リン?
矢巾町上矢次店 鏡音レン
盛岡アイーナ店 初音ミク
花巻好地店 KAITO
サテライト石鳥谷前店 初音ミク
花巻西宮野目店 初音ミク
花巻四日町店 鏡音リン

※盛岡アイーナ店を追記しました。(2013/09/13)
※花巻好地店、サテライト石鳥谷前店、花巻西宮野目店、花巻四日町店を追記しました。(2013/09/16)

盛岡本宮宮沢店と矢巾広宮沢店は、記憶に自信が無いので?を付けておきました。

KAITOとレンが鬼門っぽい。
盛岡の北の方はわからないけど、南の方は女性ばかり。
レンは矢巾。KAITOは町中の車では行きにくい場所。

店舗の場所は、 http://www.family.co.jp/tenpo/ で。


盛岡永井西店

盛岡津志田近隣公園店

矢巾町上矢次店

盛岡津志田南店

盛岡紺屋町店

盛岡向中野店

2013/09/09

早起きして釣り堀に行ってみたけど・・・。

先週の土曜日のお話。

釣りに行きたくなったので、高松の池にある釣り堀に行ってきました。
芝水園というそうです。 http://takamatu-kouen.com/guide/index.html このページの一番下に情報があります。
サイトには朝6時から夕方6時とあるのですが、朝8時からに変更されていることがわかっていたので、7時半頃に出発。
家を出たときは曇りでしたが、到着したときは見事に雨。
雨が強くなりそうだったので管理人のおじさんと立ち話をして帰宅しました。

立ち話で、わかったこと。
・コイとかフナは、釣れないと思った方がいい。
・サイトの情報は信じない方がいい。
・天気がいいときは8時前から開けてるときもある。
・道具を持って行けば料金は200円。
こんな感じ。




天気がいい日にリベンジします。

2013/09/05

2013年の梅雨について

梅雨明け前に去年の梅雨との比較をしたのを思い出して、最終結果で比較してみた。
前回の比較はコチラ

梅雨入りと梅雨明けの期間は、ココを参考。
天気の情報は、ココから岩手県盛岡市のデータをダウンロード。
午前か午後の天気に雨という文字が含まれていたら雨の日とみなしています。

こんな結果になりました。

梅雨入り 梅雨明け 梅雨日数 雨日数 割合
2012 6月9日 7月26日 48 27 56.3%
2013 6月18日 8月3日 47 33 70.2%

やはり雨の日は多かったようです。
梅雨だった日数は1日しか変わらず。梅雨入りが遅れた分、梅雨明けも同じくらい遅れました。

最近になって、また雨が続いている気がするので来年になったら年間で比較してみます。(覚えていたら)


日ごとの天気は下記を参照

日付 午前 午後 列1
2012/6/9 曇後雨
2012/6/10 曇一時雨後時々晴 晴時々曇
2012/6/11 晴時々曇 曇後時々雨
2012/6/12 曇後時々雨
2012/6/13 曇時々晴
2012/6/14 曇後晴
2012/6/15 霧雨一時曇
2012/6/16 雨一時曇
2012/6/17 曇時々雨
2012/6/18 曇一時晴 薄曇
2012/6/19 曇後雨
2012/6/20 曇一時雨 雨後一時晴
2012/6/21 曇時々雨 曇一時晴
2012/6/22 晴一時曇 曇一時雨
2012/6/23
2012/6/24 曇時々雨後晴
2012/6/25 快晴
2012/6/26 快晴 快晴
2012/6/27 快晴
2012/6/28 快晴 晴後曇
2012/6/29 薄曇後晴 晴後曇
2012/6/30 晴後時々曇 晴時々曇
2012/7/1 曇一時晴
2012/7/2 曇後一時晴 曇一時晴
2012/7/3 曇一時晴
2012/7/4 晴一時曇
2012/7/5 雨一時曇 曇時々雨
2012/7/6 曇一時雨 雨時々曇
2012/7/7 曇一時雨
2012/7/8 晴後一時雨 曇一時雨
2012/7/9 曇後一時雨 晴時々曇
2012/7/10 晴後曇一時霧雨
2012/7/11 曇後一時雨
2012/7/12 曇時々雨
2012/7/13 曇一時雨
2012/7/14 曇一時雨 曇後雨
2012/7/15 雨時々曇
2012/7/16 雨後一時曇
2012/7/17 曇一時晴
2012/7/18 快晴
2012/7/19
2012/7/20 曇時々晴
2012/7/21 曇一時晴
2012/7/22 曇一時雨後晴 曇後一時雨
2012/7/23 曇後一時晴 曇後一時晴
2012/7/24 曇後雨
2012/7/25 雨時々曇 曇後晴
2012/7/26 曇一時晴
集計 27
56.3% 48

日付 午前 午後 列1
2013/6/18 曇時々雨 曇後一時雨
2013/6/19 曇時々晴、霧を伴う
2013/6/20 晴一時曇 曇後晴
2013/6/21 曇一時晴 曇後時々晴
2013/6/22 晴時々曇
2013/6/23 曇後晴 快晴
2013/6/24 快晴
2013/6/25 晴後一時曇、雷を伴う 晴時々曇
2013/6/26 曇後時々晴
2013/6/27 晴後時々曇 曇一時雨、雷を伴う
2013/6/28 曇時々雨 曇後霧雨
2013/6/29 曇後一時霧雨
2013/6/30 曇一時霧雨後晴 曇時々霧雨
2013/7/1 曇一時霧雨
2013/7/2 曇後晴 曇時々晴
2013/7/3 雨一時曇 大雨
2013/7/4 曇後一時雨
2013/7/5 雨一時曇
2013/7/6 雨時々曇 曇後時々雨
2013/7/7 曇後晴 晴後曇
2013/7/8 曇時々雨
2013/7/9 雨時々曇
2013/7/10 雨時々曇 大雨
2013/7/11 曇時々雨
2013/7/12 大雨
2013/7/13 雨後曇 雨時々曇
2013/7/14 曇一時雨
2013/7/15 曇一時雨 曇一時雨
2013/7/16 晴時々曇 曇一時雨
2013/7/17 雨時々曇
2013/7/18 雨後一時曇 曇後一時晴
2013/7/19 曇時々晴 晴後曇
2013/7/20 曇時々晴
2013/7/21
2013/7/22 雨後曇
2013/7/23 曇一時雨 曇後一時雨
2013/7/24 雨一時曇
2013/7/25 大雨一時曇 霧雨後大雨、雷を伴う
2013/7/26 曇時々雨 曇一時雨
2013/7/27 雨時々曇、雷を伴う 雨時々曇
2013/7/28 曇一時雨 曇一時雨
2013/7/29 曇一時晴 曇時々雨
2013/7/30 曇時々雨
2013/7/31 曇後雨
2013/8/1 雨時々曇 雨後時々曇
2013/8/2 晴一時曇
2013/8/3 晴一時曇
集計 33
70.2% 47