2013/06/04

ビデオカードが2枚になりました

ビデオカードを追加しました

先々週の金曜日(2013年5月24日)の仕事帰り、ラーメンを食べに行った後にPCデポに寄り道。
食べたラーメンはコレ↓


中古のRadeonHD4850のビデオカードがありました。1930円。
既に4850のビデオカードを使用していているので追加すればCrossFireXが使えます。
ゲームとかはしないので現状で満足なのですが、CrossFireXが使いたいので購入。

モノは↓です。
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/AMD_Series/EAH4850HTDI512MD3A/

オリジナルのクーラーがついているので2スロット占有型です。

帰宅して早速取り付け。
とりあえず現状でベンチマークを取りました。モンハンベンチ1920x1200で3500。
エクスペリエンスインデックスは、7.3。
Win8を使用していてドライバは入れていないのでOSに入ってきたドライバで動いています。

ベンチを取り終わったところで取り付け作業。
買ってきたのを取り付けて、ビデオカード同士を接続。
接続方法を調べたら、
「2本でつなぐ」
「CrossFireX対応マザーは左側1本でつなぐ」
などなど、はっきりした接続方法がわからず。
CrossFireX対応マザーですが、とりあえず2本で接続してみました。

電源を入れると無事に起動。しかし、ベンチを取ってみると全く変化無し。
原因はドライバを入れていなかったから。OSのドライバではCrossFireXは使用できないようです。

最新ドライバをダウンロードしてインストール、再起動。
CrossFireXの設定画面を見てみましたが、有効にできない。ケーブルが正しく接続されていないとのこと。
ケーブルを挿し直してみたり、ケーブルを1本に変更など試しましたが、状況変わらず。
最終的にビデオカードの位置を入れ替えて起動してみると、有効にできました。
なぜそうなったのかはわかりません。スロットとの相性?

無事にCrossFireXが有効になったので、ベンチマーク。
モンハンベンチは3500→7100。倍になりました!
エクスペリエンスインデックスは7.3→7.2。下がりましたorz

とりあえず速くなったようなので満足。体感はまったく変わりません。
マザー的にはビデオカード4枚まで行けるので、また安いのに遭遇したらチャレンジしようと思います。

5年だか6年くらい前に組んだPC。この調子で何年持つかな。。。

主要スペック
CPU    : AMD Phenom9500
MOTHER : ASUS M3A32-MVP Deluxe/WiFi-AP
RAM    : いろいろ DDR2 8GB (2GBx4)
VIDEO1 : 玄人志向 RH4850-E512HW/HD
VIDEO2 : ASUS EAH4850/HTDI/512MD3/A

0 件のコメント:

コメントを投稿