今更になるのですが、8月に初アジングに行ったときの話を。
8月25日に休みを取っていたのと、土日は別な予定があったので天気が悪かったのですが釣りに出かけてきました。
釜石か秋田か悩んだのですが、早めに天気がよくなりそうな秋田へ。
最初の予定では日の出前の到着を目指していましたが、雨がやみそうにないので出発を遅らせて秋田港到着は6時頃でした。
秋田港に到着してみると大雨の影響で泥で濁った水。
秋田マリーナの方も見てみましたが似たような状況。
釣りにならなそうなので本荘方面にドライブしつつ釣りができそうなところを探すことにしました。
釣りができても時間を考えると釣れる状況とは思えませんでしたが・・・。
道の駅岩城まで南下すると漁港内は濁りはあるけど釣りはできそうだったので、とりあえず初アジング。
2時間ほどやって、状況なのか腕なのか生物反応なし。
(たぶん腕のせいです)
道の駅から見た海はこんな感じ。
再び移動開始で本荘マリーナへ。
釣りしてる人たちがいたので、とりあえず投げてみることに。
反応は感じられないのですが、足下までくると小魚は追ってくるのが見えました。
3時間ほどやってましたが、釣果なし。
本荘でモスバーガー食べて、横手でラーメンと豆腐と納豆買って帰宅しました。
本荘から横手に移動してるときに見つけたよさげな看板。
とりあえず、太いラインじゃだめ(最初から巻いてあったナイロンの2号)ってことが確認できたので次はラインをまき直して挑戦します。
悔しかったので翌日にアジ食べました。
今回購入したものは、
あとはダイソーで買ったワーム1種類。
0 件のコメント:
コメントを投稿