2017年の釣り納めということで大船渡市へ。
明るい時間だけやるつもりで家を朝7時に出発して越喜来漁港には10時頃の到着。
まだ工事が続いている部分もあるけど釣りができる場所は多そう。
とりあえず写真の中央付近に見える赤灯台のところに釣り人が見えたので、そこで釣り開始。
開始してすぐにアナハゼは釣れたけど、そのあとは続かず。
堤防外側に見える魚もいたけど釣ることはできずじまい。
風が強かったので後々のために漁港を探しながら大船渡市街方面に移動です。
小石浜漁港まで移動して釣り再開。トイレあるし車も止めやすいのが決め手。
うちの場所の選び方は「環境>魚」なので。
船の下を見てみると魚が見えたのでキャストしてみると可愛いメバル。アナハゼ。
しばらくして堤防の先端が空いたので移動。
自分は内側を探っていたのですが、外側を探っていた彼女にメバル。
自分も同じ場所を狙ってみたらすぐにメバル。
今までにない感じで釣れる!
先端で外側を狙うので2人同時は難しく、自分は堤防の高い部分に移動。
結構高さがあるのでなかなかの怖さ。上から見てみたらキャストしていたあたりには沢山の魚影が。
堤防から1,2mのあたりが石積みになっていて、その駆け上がりの部分に魚がたまっている感じ。
そのあともメバルがヒットしていたのですが、夕マズメの時間になったらどこかへ移動したようで姿も見えず、あたりも出ず。
最後は最初にメバルを釣った船の下でアナハゼを釣って暗くなったので終了。
野良猫がアナハゼを狙っていたみたいだけどアナハゼは可愛いのであげれません。
片付け中も車から離れない猫。次来るときは猫の餌を用意してこよう。
2017年の釣りはこれで終了。結構釣れたので今回も満足の釣りでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿